ホワイト企業認定


ホワイト企業認定とは?


【企業のホワイト化を総合的に評価する国内唯一の認定制度】


私たちが考える「ホワイト企業」とは、いわゆる世間で言われている「ブラック企業ではない企業」ではなく「家族に入社を勧めたい次世代に残していきたい」企業を指します。
具体的には下記の3要素を併せ持ってこそホワイト企業と呼ぶにふさわしい企業ではないかと考えます。



ホワイト企業認定は企業様にとっても有益な認定資格です。



よく聞く「ブラック企業」というと就労時間にフォーカスされがちですが、我々のホワイト認定は右の図のように広い項目を全てクリアした上で認定されます。

一概に就労時間のみの改善ではホワイト認定企業とはならないのです。


また、認定された企業様は大手求人サイト様への掲載が可能になります。

その為、求職者への視覚からのアプローチが可能となります。


ホワイト認定の取得には様々な項目をクリアする必要が御座います。

弊社ではそれらの項目を全力でサポート致します。


実際に取得頂いている企業様からのメッセージ

株式会社ゲオホールディングス

経営層や管理職に「ホワイト企業認定取得企業である」という意識が強くなっていきました。

認定取得後、特に経営層や管理職の中で「ホワイト企業認定取得企業である」という意識がされるようになったと感じます。

ホワイト企業認定取得企業として恥じない会社であるために、もっと働きやすく働きがいのある会社にしていくためにと、ホワイト化の動きがより加速してきており、取り組みの後押しになっています。それにより、会社が本気でホワイト化に取り組んでいることを従業員も感じているように思います。

また、社外からもその本気度を感じていただけることが多くなり、定期的に情報交換をしたり、一緒に取り組みを進めることができる社外の企業様が増えました。社内外問わず、多くの支援をいただきながら取り組みを進めることができています。


株式会社トモエシステム

新卒採用ではエントリー数が3倍、説明会参加人数は5倍に増加しています。

社員満足度を高め、働きやすさと働きがいを追及するなかで、 様々な取り組みと成果を自己満足で終わらせることの無いよう、 客観的な評価を問うためにも、ホワイト企業認定に応募しました。 

2019年に初めてホワイト企業認定・アワードを受賞し、 客観的な評価により社員が改めて施策への納得感を得られたと感じます。「働きやすさと働きがい」の両方を追求する弊社にとっては、自社の成長を強く感じられました。

 採用面では、中小企業の有効求人倍率は9倍前後と非常に厳しいなか、 社内改革前後で新卒採用ではエントリー数が3倍、説明会参加人数は5倍に増加しています。 個性が光る人材が多く訪れるようになり、 一般的には離職率が高いとされる若年層の比率が高まる一方で、 離職率は低下の一途をたどっており、 直近では2.3%と業界平均(15.5%)を大きく下回るほどになりました。